であえーる中島団地集会所、借りられます。

であえーるへ取材に行った日。私が行くとすでに若いイケメンがおりました。聞けば、北大生で卒論に使うアンケートを取るために来ているのだそうです。


吉田1号はそういうことに興味津々なので、「何を研究してるんですか?何を卒論に書くんですか??」と事情聴取してみました。彼いわく(吉田1号、学がないので理解しきれていない可能性が大ですが、以下まとめ)「まちなか居住における道営住宅の役割について研究していて、釧路と(どっか。1号失念)と、室蘭のであえーるで、利用者さんたちの声を集めています。この三か所は、どれも子育て世帯向けの道営住宅で、必ずこのであえーるという集会所のようなものがあるんですよ」

へえーーー!


こんな素晴らしい若者がいて希望が持てました。だってこんな22歳や23歳の頃に、まちなか居住とか、道営住宅とかについて、考えたことありますか??少なくとも私はないです。まったく。

素晴らしいなぁ。うんうん。(頑張ってるかな、若者。)


さて、その若者が言っていたことですが、「もっとであえーる集会所が活用されてほしい!」ということ。私も実際に行ってみてそう思いました。

だって、施設の大きさに対して駐車場は十分だし、太陽光パネルまでついちゃってるし


バリアフリーだし


子ども用トイレもある


授乳スペースもある、おむつ替えベッドもある


日当たりはすごくいいし、外にちょろっと遊具もある。


すっごく使いやすい建物だと思うんです。

借りてサークルをやりたいとか、なにかの教室を開いてみたいという方は北海道営住宅管理センター0143-83-7240へ聞いてみてください。空き状況などの管理をされているのは、自治会長さんであるらしいですが、まずは管理センターへ。どうやらお安く借りられるようです(嘘だったらごめんなさい)。


ちなみに、この若者、子どもたちから大人気でした。

(文・こらん編集部 編集長 吉田1号)

こらんの裏庭-子育て情報誌こらんのブログ

子育て情報誌「こらん」の記事のつづきや、イベント情報など、誌面に載らないことを裏庭から発信します。 LINEアカウントはmurorankosodate。facebookもやっています。 https://www.facebook.com/murorankosodate/

0コメント

  • 1000 / 1000