7/10発行からのこらんのこと

さて、こらん9号本日発行です。

まず1番に広告を出していただいた皆様、本当にありがとうございます。

そして、情報を提供してくださった皆様、取材にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

皆様のおかげで、今回も無事に発行することができました。心より感謝申し上げます。


さて、こらんは今回の発行で、4年目に突入しました。

1年目に2回、2年目に3回、3年目に3回発行して、4年目になったというわけです。

そして、今回から地味に変わったことがあるので、お知らせします。


1.発行元が株式会社エム・ツー・カンパニーとなりました。

これまでは室蘭市子育て情報誌作成実行委員会という団体が発行元で、編集・発行などを実行委員会から委託されていたのが株式会社エム・ツー・カンパニーでした。

この9号からは、室蘭市子育て情報誌作成実行委員会がその役目を終了し、株式会社エム・ツー・カンパニーが発行元として引き続きやっていくこととなります。

(正直、読者の方にはどうでもいい話ですね)


2.発行にかかる費用は広告費のみでまかなっていきます。

これまでは、実行委員会が北海道から補助金を受け、広告費と合わせたお金で発行していました。この補助金は「良さそうな事業ですね。じゃぁ3年間補助金出すから、4年目以降自立してやっていきなさいよ。」という趣旨のもの。

そう、4年目に突入し、ついに自立するときがきたのです。補助金がなくなり、広告費のみで発行していきます。


3.広告費の複数回契約にともなう割引率が縮小されました。

これまでは、3回掲載をお約束していただける場合は広告費3割引、2回掲載の場合は広告費2割引でした。

今回の9号からは、3回掲載をお約束していただける場合は広告費10%引、2回掲載の場合は広告費5%引となりました。でもおまけがついてくるようになります。


2と3についても、直接は読者のみなさんにはあまり関係ないのですが、こらんが無料であるので、読者のみなさんにも知っておいていただければと思い、書いてみました。


もちろんみなさん知ってのとおり、発行にはお金がかかっています。デザインをする人のお金、印刷代、配布にかかる送料などなど。

繰り返しになりますが、この3年間は、みなさんが納めた税金を補助金として道から支出してもらい(ありがとう税金)、広告費とあわせて、その費用をまかなっていました。

ですが、これからは、広告を出してくださる企業や団体の広告費のみでやっていきます。3年間共働きだった家庭が、4年目に旦那さんか奥さんの収入のみになったみたいな状態ですね。


子育て応援EXPOに2度出展しましたが、必ず聞かれることがあります。

「次のこらんはいつ出ますか?」

そう、こらんを待っている人が少なからずいるんです。

こらんはそういうフリーペーパーです。


一般消費者に向けて物を売っているわけではないから、広告出してもねぇ~という企業のみなさん(うちの会社もそうです)。

企業内保育をしたり、育休中の在宅勤務ができるようにしたり、そういう取り組みはなかなかできない中小企業のみなさん(うちの会社もそうです)。

でも「子育て支援」についての取り組みはなんだか必要な気がする、そんな企業のえらい方々。

ぜひこらんを支えてください。広告を出してください。1回の発行に1万円(税別)から広告を出せます。

「広告に書くことないよー」という企業さんは、社名の上に「私たちはこらんを応援してます!」と書けばいいです。そうすれば、読者の方には「あ、この会社のおかげでこらんが発行されてるんだー」と伝わります。もしくは社長さんや社員さんの子育て奮闘記でもいいです。

どうぞよろしくお願いします。


そして最後になりましたが、読んでいただいた皆々様。

読んだら感想を聞かせてください。「おもしろかった」だけでも「もらってきたけどゴミになっただけだった」でもかまいません。

メアド入力も、登録も一切ないのでお願いします。

スマホの方はこちらから

パソコンの方はこちらから

1000通届くのを心待ちにしております。よろしくお願いします。

(文・こらん編集部 編集長 吉田1号)

こらんの裏庭-子育て情報誌こらんのブログ

子育て情報誌「こらん」の記事のつづきや、イベント情報など、誌面に載らないことを裏庭から発信します。 LINEアカウントはmurorankosodate。facebookもやっています。 https://www.facebook.com/murorankosodate/

0コメント

  • 1000 / 1000