子育て世代の皆さん室蘭に家を買って最大100万もらえるよ

おはようございます、吉田1号です。

今日は、室蘭に家を買って、室蘭人になって、お金をもらおうという話です。

この制度「室蘭市民の税金を使うのに、なんで税金を納めてない市外の人が恩恵を受けるんだよ!」と、いろいろ文句も出たようなのですが、決まってしまったものはしょうがないので、市外にお住まいの方、ぜひ使ってください。

そして、室蘭市に税金を納めてください☆

吉田1号がわかりやすく説明しますからね。


対象

1.今室蘭市外に住んでいる

2.平成29年4月1日から平成30年3月31日までの間に室蘭に家を購入する

3.新築住宅、中古住宅(昭和56年6月1日以降に建築された)、建売、分譲マンションを買う(相続不可、三親等以内から買う場合も不可)

4.同一世帯に住宅に同居する18歳以下の子どもがいる、または、夫婦ともに40歳未満の夫婦

5.室蘭へ住民登録する

6.転入日の前日から起算して前3年の間に室蘭市に住民登録がない

7.土地代、消費税等を除いた住宅購入金額が100万円以上

8.購入した住宅の所有権を2分の1以上もつ

9.購入した住宅に5年以上定住する

10.市税等の滞納をしていない(1号:市外でってこと?)

11.暴力団の構成員でない


Point1.
予算に限りがあるから、早い者勝ち!

この記事を読んで、「該当する!助成金ほしい!」と思ったら、とにかく早く行動してくだだい。



Point2.
事前受付をしなきゃもらなえない

この手のものって、普通いったん納めてあとから戻ってくることが多いですが、今回ちょっと珍しいです。

絶対に事前受付をしてください。

●室蘭市へ転入前
●新築住宅は工事着工前
●新築住宅以外は売買契約前

です。


Point3.
場所、購入金額、新築住宅の着工日、中古住宅の売買契約日、転入予定日など具体な予定が決まっていないと事前受付できない

…もうめんどくさくなってきましたね。

わかりやすく言うと、

契約寸前で役所に事前受付しに行けってことです。





Point3.
助成額は基本80万。室蘭市内に本社がある業者に建ててもらうと追加20万。

つまり、室蘭以外に本社があるメーカー系の場合は、不可ということ。

こらん8号に載っている住宅屋さんを例に新築すると考えると、追加20万円に該当するのは、P16のアートビルディングさん、P17シュガーホーム室蘭さん、P29住まいのウチイケさん。


Point4.
「室蘭市空家活用促進助成金」と併用すると、最大200万円もらえる

(吉田1号の疑問:ここでいう「空家」と「中古住宅」って同じ扱い?)

ちょっとここは詳しくはわからないですが、下にある表の用に、状況によってもらえる金額にやや差があります。


というわけで、制度の概要はこんな感じ。

必要な書類などは市のホームページをみてください。

(1号のツッコミ:昭和56年5月31日以前に建築された中古住宅の場合、「耐震基準適合証明書」が必要と書いてあるけど、そもそも昭和56年5月31日以前に建築された住宅は対象外じゃないの?)


FAQもあるので、ご参考ください。


わからないこと、これってどうなの?的なことは、本庁舎4階都市政策課へ!電話0143-25-2592です。(広域センターじゃないよ。)


では、最後にまとめです。

すばやくかつ慎重に家を買う予定を立てるべし。

契約寸前に役所へ行き、事前申込!

そして事前受付受理日から6か月以内に交付申請!

そのまま長く室蘭に住み、室蘭に税金を納めつつ、

そっとこらんを応援してください。


以上、吉田1号からのお知らせでした。

(文・こらん編集部 編集長 吉田1号)



こらんの裏庭-子育て情報誌こらんのブログ

子育て情報誌「こらん」の記事のつづきや、イベント情報など、誌面に載らないことを裏庭から発信します。 LINEアカウントはmurorankosodate。facebookもやっています。 https://www.facebook.com/murorankosodate/

0コメント

  • 1000 / 1000