2017.4.18tue「笑福亭鶴笑の爆笑寄席」開催

室蘭子ども劇場主催で、「笑福亭鶴笑の爆笑寄席」~パペット落語とあれやこれや~(アサンテプラン)が開催されます。

2017年4月18日(火)室蘭市市民会館にて。開場 19:00 開演 20:00(上演60分)です。

対象は小学校1年生から。「室蘭子ども劇場」の会員になっていれば観ることができます。


どうやって会員になるの??

当日入会できます。

入会金200円/月会費1000円(4才以上・初回のみ2か月分)

「子ども劇場」は会員制の子育ての会です。舞台や人との関わりを通して、いっしょにあたたかい子育てをしませんか?

子ども劇場事務局 43-3790(平日10:00~15:00)

メールでのお問い合わせ: kogekogemm【あっとまーく】gmail.com 


うちの子、落語なんて楽しめるかしら?

「子どもから大人まで、もっと気軽に落語を楽しんでもらいたい」そんな思いから誕生した、笑福亭鶴笑オリジナルの「パペット落語」。今までの落語をよりビジュアル的に楽しむことができます。

言葉の壁を超えたパペット落語は世界各地で親しまれ、多数の賞を受賞。2014年に、厚生労働省認定の児童福祉文化財に選ばれました。楽しいよ!

【笑福亭鶴笑公式サイト】笑う門には福来る


吉田1号の余談

高校何年生かのときに体育館で、三遊亭楽太郎さん(今は、6代目 三遊亭円楽さん)の落語を観る機会があったんです。

「落語ねぇ…あー楽太郎って笑点に出てる人でしょ」ぐらいの感じだったのですが、実際聴いたら、すっごーい面白かったんですよ。

吉田と杉谷は高校が同じで、学年も同じだったのですが、今でもときどきこの話を思い出して「おもしろかったよねー」とテンションが上がるぐらい。

落語なんて1回も聞いたことがないし、ろくに興味もないJKに「あー面白かった!」と言わせる話術。まさに芸術ですね。


(文・こらん編集部 編集長 吉田1号)

こらんの裏庭-子育て情報誌こらんのブログ

子育て情報誌「こらん」の記事のつづきや、イベント情報など、誌面に載らないことを裏庭から発信します。 LINEアカウントはmurorankosodate。facebookもやっています。 https://www.facebook.com/murorankosodate/

0コメント

  • 1000 / 1000