皆様、お正月はいかがお過ごしでしょうか?
編集部員:杉谷は食べては寝て食べては寝て・・・の繰り返しです(笑)
今年も皆様に少しでもお役に立てる「こらん」をお手元にお届けしたいと思っております。応援の程、よろしくお願いいたします。
ずっーーと「こらんの裏庭」に記事を投稿したくて、中々出来なかった出来事なのですが。昨年のこらん7号発行前に新聞記事で「文化学園大学付属幼稚園が40周年を迎えた」ことを知りました。今をさかのぼること33年前に卒園したのが、「文化学園大学付属幼稚園」。こらん7号を発送する際に、ちょっとしたメモ紙を付けました。
「40周年おめでとうございます。卒園して数十年、時折幼稚園でのことを思い出します。トランポリンはまだあるのかな?ステージにあった大きな積み木はあるのかな?」
という感じで(うろ覚えですが)
後日。文化学園大学付属幼稚園の藍原先生よりメールが届きました。
「杉谷望美という名前に覚えがあります。トランポリンはありますよ。一度張替しましたが。ステージの積み木もありますよ。機会があれば見にいらしてください。これからも「こらん」楽しみにしています。」と。
感激です。
お返事をいただいたこと、私のことを覚えていてくださったこと。ものすごく嬉しいです。
当時、藍原先生は教育実習で山王先生。どうやら、当時の私が先生にお手紙を書いたようです(記憶にないのですが・・・)。手紙の裏面に「すぎやでんきのすぎやのぞみ」と大きく記載していたそうです。
編集長:吉田1号も以前、「こらんの取材お願いしに中央子育て支援センターに行ったら、保育所の担任の先生に再会した」と記事に書いておりましたが、まさか自分も同様に恩師と関わりがもてるとは思っておりませんでした。
恩師と再会・関わりがもてるもの「こらん」があってのこと。
昨年の6月に開催された子育て応援EXPO2016で、読者の方々とお会いし、お話しすることが出来たのも「こらん」のお陰。
また2月の子育て応援EXPO2017で、皆様にお会いできることを楽しみにしております。
編集長:吉田1号と黄色いパーカー着て会場におりますので、是非お声かけてくださいね☆
0コメント