こらん8号、印刷に旅立ちました土日の二日間に、うちのカメラマンとわたくし吉田1号が撮ったスナップ写真約350枚を、朝からせっせと一覧に印刷し、ウンウンうなりながら、表紙の写真とフォトレポートに載せる写真、計50枚を選びました。他のこともやりながらだったので、3時間もかかってしまいましたが。そしてやっとの思いで、つい先ほど印刷に旅立ちました。27Feb2017報告
子育て応援EXPOの意味について考えてみた※この記事、くっそ長いです。2/25(土)、26(日)に3回目の子育て応援EXPOがあります。このイベントについて、どーーーしても書きたいことがあったので、雑談としてアップします。それと、これから書くことは、私個人の意見であって、所属している会社の考えではないことを一言添えておきます。今回、EXPOに新しいイベントが2つできました。1つはこども服交換会、もう1つは人形劇団アイアイの鑑賞会です。こども服交換会は、以前も裏庭に書いたので今日はスルーします。で、もう1つのイベント、人形劇鑑賞会。「人形劇団アイアイをEXPOに呼びたい!みんなに観せたい!」とEXPO実施委員会さんに頼んだのはこの私で、こらん7号の取材で人形劇団アイアイの人形...22Feb2017余談雑談
2017.3.5(日)教育にまつわる講演会開催3/5(日)14:15 - 15:45 スーパーアークス室蘭中央店にて、ECCジュニア室蘭港南町教室さんが、教室開設5周年を記念して、特別講演会を開催いたします。テーマは「これからの時代社会人になるために必要な能力~幼児から中学生の間に身につけておきたいこと、今、親がしてあげられること~」。2020年新学習指導要領完全実施、大学入試改革に先駆け、2018年度からは小学校英語の大変革が始まるなど、社会は変化していきます。今回はキャリア形成に関する講義経験が豊富な講師、キャリアフォローアカデミー株式会社代表、藤塚優子氏をお招きし、子供たちがこれから社会に出て必要となる能力についてお話しいただきます。 地域で子育てをされている皆...21Feb2017イベント
子育て支援センターらんらんからのお知らせです【室蘭市民限定】2/20(月)・21(火)・22(水)は 2月の製作の日です。今月は『おひなさま』を作ります。折り紙で作りますが、折り方はとても簡単!! 可愛らしいお雛様を作って、みんなでお祝いしませんか?場所は常盤保育所内(栄町2-6-16)(地図はこちら)16Feb2017
子育て支援センターらんらんからのお知らせです。【室蘭市民限定】今週末2/18(土)は、今年度最後のほかほかルームの開放日です!!常盤保育所内(室蘭市栄町2-6-16)(地図はこちら)。対象は満1歳~就学前までのお子さんと保護者で、時間は午前9:30~午前11:30です。 今年度より始めたこの開放ですが、おかげさまで沢山の親子に利用して頂いております。ぜひ遊びに来てくださいね~\(^o^)/15Feb2017イベント
子育て応援EXPO 出展者紹介第8弾【出展者紹介 第8弾】36.おうちshop co-no-mi育児中に役立ちそうなハンドメイド作品などが販売されます。26日(日)にはその場で名前を彫る消しゴムハンコの実演販売も。37.夢色粘土軽量粘土で、香りがついた「ねんドーナツ」を作れます。幼児から大人まで体験できるのぜ、ぜひ親子でどうぞ。38.おもちゃの病院「中島」おもちゃの修理を行うボランティア団体です。基本無料ですが、修理の内容によっては部品代がかかることもありますが、ご了承ください。おもちゃが壊れても、直して使うというものを大切にする気持ちを育てるきっかけにしてくださいね。39.Beads&Beadsシリコンクリームを絞って作る、オリジナルスイーツデコが作れます。...15Feb2017
子育て応援EXPO 出展者紹介第7弾31.こらん編集部今回も、親子撮影会を開催します。プロカメラマンが撮ってくれます。普段着の記念写真なんていいですね!32.ファイナンシャルプランナーズ花園家計見直し、教育資金の相談など、お金に関するプロフェッショナル、「ファイナンシャルプランナー」さんのブースです。自分で考えてせっせと貯金したり、住宅ローンのことを調べたりするより、プロに頼んだ方が適格だし、オトクな方法を見つけられると思います。ぜひご相談を。33.天花地星 伊達店 〜心と体に優しいお店〜羊毛で模様をつけて、ふわふわ羊毛ボールが作れます。自然素材のおもちゃやバッグなども販売。羊毛ボールは針を使うので、幼児は保護者の方と一緒なら作れます。34.足育サロン癒しのおてて足の...14Feb2017