コメントへのお返事 その3

わーいわーい!P14-15、P16-17にコメントを求めたら送ってくれた方が!ヽ(^o^)丿

というわけで本日もお返事のコーナー開催します。


7/12(水) 14:33に送ってくれた方へ

5番乗りです。ありがとうございます。


「親の見送り」は突然やってきます。私は20代前半で母を。前もって少しは知識があった方が良いと思います(一部抜粋)

そうですかそうですか…20代前半で。まさか自分が20代前半で見送る人になるとは思っていなかったですよね。たぶん誰しもがそう思ってるはずだと吉田1号は思います。やっぱりご自身が経験している人にはこの講座は伝わるんだ、といただいたコメントを見て思いました。

そのうちP14-15についてはまとめて記事をアップしようと思っていますが、本当に編集部内でも頭を悩ませながら掲載に至りましたので、読んでいただけただけでもありがたいです。


最近新米ママさんになった人にこらんをプレゼントします

いやーーーありがたいです。プレゼントと呼ぶにふさわしいものかはわかりませんが、もらってくれた方が喜んでもらえたらうれしいですし、それ以上に「プレゼントしよ☆」と思ってくれたあなたの気持ちがうれしいです。

ありがとうございました!


7/12(水) 21:07に送ってくれた方へ

6番乗りです。ありがとうございます。

生意気な意見失礼しました

と最後に書いてくれたそこのあなたです。

アイデアをいただいたので具体的にここには書きませんが、あーなるほどね!と心に残るキーワードを受け取りました。

「誰かの役に立つ」ほぼそれだけをキーワードとしてやってきたので、新しい視点をいただいてウキウキしています。

どうやったらそのキーワードを形できるかはこれから次号にむけて考えてみます。今後にご期待ください。

ありがとうございました!


7/12(水) 23:55に送ってくれた方へ

7番乗りです。ありがとうございます。

まず、毎日忙しいんでしょうから、早く寝てください(笑)でもそんな子育てで忙しい毎日のどこかで時間を割いてこれを書いて送ってくれたのかと思ったら、ほんとにほんとにありがたく思います。


P14-15について

これを読んでこの前通帳がどこにあるのか聞きました(一部抜粋)

いやー行動に移してくれた人がいるなんて。「そんなこと聞くんじゃないよ!縁起でもない!」と怒られませんでしたか?

あれを読んで感じることもあったようで、「伝わってるなー」とうれしく思いました。


P16-17について

ご意見ありがとうございます。救急の当番日については特になるほどなーと思いました。次回に向けて考えます!


他にもあれやこれや、もう冊子まるっとにこまごまと感想を書いていただいてありがとうございます。「読んでくれてるんだなぁ…」としみじみしました。

応援していただいている気持ちも十分伝わっています!ありがとうございます!

(前回のEXPOで差し入れをいただいたことを、今でも時々思い出します。ほんとにありがたいなーとほっこりします)


今回はここまで。

「読んでくれてるんだなぁ」

と思います。

私たちは作って、配布していただいている先にお届けしたら、それで終わりなんですよね。売っているものなら買っていただいた部数がわかるから、読まれてる感があるんでしょうけど、なんせただなのでそういうのもなく、さっぱり読まれてる感がなく(^^;)


少なくともコメントをいただいた7名の方と、あと私の友人や編集部の親族、FBでコメントをいただいた方などを含めると、20名くらいには読まれているようで良かったです。(全部ゴミになってたらシャレにならんので)


引き続きコメントお待ちしております。完全匿名、登録なしで送れます。

パソコンの方はこちらをクリック

スマホの方はこちらをクリック

(文・こらん編集部 編集長 吉田1号)

こらんの裏庭-子育て情報誌こらんのブログ

子育て情報誌「こらん」の記事のつづきや、イベント情報など、誌面に載らないことを裏庭から発信します。 LINEアカウントはmurorankosodate。facebookもやっています。 https://www.facebook.com/murorankosodate/

0コメント

  • 1000 / 1000